このあたりのツイートを見て、よいなとおもったので、
Claudeさんにリストアップしてもらった(*´ω`*)
「t_wadaさんのTDD」など、人名を追加すると精度がよいっぽい
Claude CodeにTDDを実行させたいとき、「t-wadaの推奨する進め方に従ってください」がめっちゃ効く
— hori (@hori_ryota) June 23, 2025
TDDだけでなく「リファクタリング」も意味の希薄化が激しいので、AIに「リファクタリングして」と指示しても効き目がいまいちなことが多々ある。これも人名を出して文脈を境界付けるのが面白そう。「Fowlerの」とか「Kent Beck の Tidyings」とか。 https://t.co/WKkHWjwBAT
— Takuto Wada (@t_wada) June 25, 2025
「t-wadaさんのTDD」が出来るならDB弄る時も誰かの名前を入れると良かったりするのかな?と思って連れて来てもらった pic.twitter.com/Yc8nu4YMeM
— 今日も誰かのにちようび(おいしい鮭親子丼) (@o0h_) June 26, 2025
奇しくも Kent Beck 先生が同じ様な事を prompt に書いてますね😅 ➤ https://t.co/9mLVpmRNoC pic.twitter.com/PHDdQfTtjg
— 眼力 玉壱號 (@objectxplosive) June 25, 2025
以下、Claudeさんに出してもらった一覧
ソフトウェア開発における「人名のテクニック」パターン一覧
このリストは、グローバルと日本のソフトウェア開発コミュニティで認知されている「人名+テクニック」のパターンを、出典情報と共に網羅しています。
それぞれの提唱者の著作や発表を通じて、より深く学ぶことができます。
テスト・品質系
和田卓人(t_wada)のTDD
- 書籍: 「テスト駆動開発」(翻訳)
- スライド: History of TDD
- ブログ: t-wada.hatenablog.jp
Kent C. DoddsのTesting Trophy
Martin FowlerのTest Pyramid
- ブログ: The Practical Test Pyramid
- 書籍: 「Refactoring」
Michael FeathersのLegacy Code対処法
- 書籍: 「レガシーコード改善ガイド」
- ブログ: Michael Feathers Blog
James BachのExploratory Testing
秋山浩一のSETI(Software Engineer in Test)
-
- ブログ: naoya_ito blog
- 書籍: 「Webエンジニアが知っておきたいインフラの基本」
設計・アーキテクチャ系
Eric EvansのDDD(Domain-Driven Design)
- 書籍: 「エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計」
- サイト: Domain Language
Robert C. MartinのClean Architecture
- 書籍: 「Clean Architecture」
- ブログ: The Clean Code Blog
Martin FowlerのMicroservices
- ブログ: Microservices
- 書籍: 「マイクロサービスアーキテクチャ」
Vaughn VernonのEvent Storming
- 書籍: 「実践ドメイン駆動設計」
- サイト: EventStorming
増田亨のドメイン駆動設計(日本的DDD実践)
河野通宗のマイクロサービス設計
- ブログ記事やカンファレンス発表
成瀬允宣のDDDモデリング手法
- 書籍: 「ドメイン駆動設計入門」
- GitHub: nrslib
プログラミング手法系
Kent BeckのTidyings
- Substack: Tidy First?
- 書籍: 「Tidy First?」
Robert C. MartinのSOLID原則
- 書籍: 「Clean Code」
- 書籍: 「アジャイルソフトウェア開発の奥義」
- ブログ: The Clean Code Blog
Martin FowlerのRefactoring
- 書籍: 「リファクタリング」(第2版)
- サイト: Refactoring.com
Sandi MetzのRules(4つのルール)
- 書籍: 「オブジェクト指向設計実践ガイド」
- ブログ: Sandi Metz Blog
Gary BernhardtのFunctional Core, Imperative Shell
- 講演: Boundaries
- スクリーンキャスト: Destroy All Software
まつもとゆきひろの最小驚きの原則
- 書籍: 「まつもとゆきひろ コードの世界」
- インタビュー・講演記録
角谷信太郎のリーダブルコード実践
- 翻訳書籍: 「リーダブルコード」
- スライド: kakutani - Speaker Deck
-
- 書籍: 「メタプログラミングRuby」(監訳)
- 書籍: 「たのしいRuby」(共著)
プロセス・組織系
Jeff SutherlandのScrum
- 書籍: 「SCRUM」
- サイト: Scrum Inc.
David J. AndersonのKanban
- 書籍: 「カンバン」
- サイト: David J Anderson
Gene KimのDevOps
- 書籍: 「The Phoenix Project」
- 書籍: 「The DevOps ハンドブック」
- サイト: IT Revolution
Gojko AdzicのSpecification by Example
- 書籍: 「実例で学ぶ仕様記述」
- サイト: Gojko Adzic
平鍋健児のアジャイル開発
- 書籍: 「アジャイル開発とスクラム」(共著)
- ブログ: Kenji Hiranabe - Agile Alliance
市谷聡啓の仮説検証型開発
- 書籍: 「カイゼン・ジャーニー」
- 書籍: 「正しいものを正しくつくる」
- スライド: papanda - Speaker Deck
-
- 書籍: 「ソフトウェア・ファースト」
- note: takoratta - note
前田ヒロのSaaS経営指標
- ブログ: Hiro Maeda
- ALL STAR SAAS FUND
インフラ・運用系
matsumotoryのmruby活用法
- GitHub: matsumotory
- 論文・発表資料
tagomorisのFluentd設計思想
パフォーマンス・スケーラビリティ系
Brendan GreggのUSE Method
- サイト: USE Method
- 書籍: 「詳解 システム・パフォーマンス」
Caitie McCaffreyのSagas Pattern
Leslie LamportのPaxos
- 論文: 「The Part-Time Parliament」
- サイト: Leslie Lamport
Web開発系
-
- ブログ: 404 Blog Not Found
- 書籍: 「小飼弾のアルファギーク」
和田裕介(yusukebe)のWebフレームワーク設計
- GitHub: Hono
- ブログ: Yusuke Wada
mizchiのフロントエンド設計パターン
- ブログ: mizchi.dev
- Zenn: mizchi - Zenn
セキュリティ系
徳丸浩のWebセキュリティ対策
- 書籍: 「体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方」(第2版)
- ブログ: 徳丸浩の日記
はせがわようすけのXSS対策
- スライド: hasegawayosuke - Speaker Deck
- ブログ・発表資料
機械学習・AI系
松尾豊の深層学習
- 書籍: 「人工知能は人間を超えるか」
- 東京大学講義資料
岡野原大輔のPreferred Networks手法
- 論文・技術ブログ: Preferred Networks Tech Blog
- カンファレンス発表
とりあえず、書籍を読まなきゃ...(*´ω`*)