前回の続き。 www.memory-lovers.blog OIDCでGitHub Actions内でgcloudコマンドが使えるようになったので、 firebase CLI(firebase-tools)もできるようにしたいなと調べたときの備忘録(*´ω`*) firebase-toolsとgoogle-github-actions/authのドキュメントを…
前回の続き 以前、Cloud Buildをつかった自動デプロイを使ってたけど、 いつの間にか進化していて、かなり楽にデプロイできるようになってた(*´ω`*) www.memory-lovers.blog 実際に試してみたら、すごい設定が少なくリリースできるようになってたので、 ハ…
以前、Cloud BuildとDockerfileをつかった自動デプロイを使ってたけど、 いつの間にか進化していて、かなり楽にデプロイできるようになってた(*´ω`*) www.memory-lovers.blog 実際に試してみたら、すごい設定が少なくリリースできるようになってたので、 ハ…
こんな感じの型定義ファイルを用意して、 ts-nodeで実行したときになぜかエラーになってしまった。。 declare module "express" { interface Request { user?: { id: string } | null; } } 色々調べてみると、実行対象に関係しないものは読み込んでくれない…
VSCodeでjsonなどの設定ファイルを編集しているときに、 フィールドで補完が効くものと効かないのがある。 なんで、違うんだろ?とおもっていろいろ調べたときの備忘録(*´ω`*) JSON Schema JSON Schema | The home of JSON Schemaという JSONの項目や構造を…
最近、栄養学のYoutube動画をいろいろ見てて、 気になった栄養素がいろいろあったので、まとめてみた(*´ω`*) 脂肪の分解&脂肪合成の抑制 グラボノイド ラクトフェリン カフェイン+ガルシニア(HCA) 筋肉分解の抑制&小腸のエネルギー グルタミン パフォーマ…
importを補完しようとすると、 ../../XXXとかになってしまうのが嫌だな。。と思ったので、 いろいろ調べてみた時の備忘録(*´ω`*) VSCodeのsettings.jsonに以下を設定すればOK { "typescript.preferences.importModuleSpecifier": "non-relative" } shortest…
GitHub Actionsを使って、タグを付けた際に実行されるようにしてる。 monorepoにしたくて、dorny/paths-filterを試していたけど、 うまくいかなかったのでいろいろ調べてみたときの備忘録(*´ω`*) シンプルに使ってみたけどだめだった こんな感じで、uses: d…
前回の続き。在宅の仕事なので、慢性的に運動不足だったけど、 リングフィット初めて一年、運動がたのしくなって体脂肪率がだいぶ落ちた(*´ω`*) 体重はMAX24.5kg減、体脂肪はMAX18.0%減でだいぶ痩せた(*´ω`*) せっかくなので、この一年やってみて、 気にし…
リングフィットをはじめてから、ずっと脂質も糖質も減らして、 タンパク質だけの食事にしてたけど、途中からあまり減らなくなった。。 どうするのがいいのかな?と、いろいろ調べてみたときの備忘録(*´ω`*) 主には、ボディービルやフィジークの人の減量・調…