Flutter
Flutterでもバージョン管理ツールがあったので試してみたときの備忘録(*´ω`*) fvm.app インストール $ brew tap leoafarias/fvm $ brew install fvm 設定 FVMは.fvm/flutter_sdkにファイルを配置するので、 .gitignoreに追加しておく $ echo ".fvm/flutter_…
Flutterで日付をフォーマットしたいなと思ったら、 パッケージが必要だった...ので、いろいろ調べたときの備忘録。 intl | Dart Package インストール $ flutter pub add intl $ flutter pub get 使い方 import 'package:intl/intl.dart'; DateTime now = Da…
Flutterでの開発メモ。 バージョンなどの情報はpackage_info_plusを使うと良いらしい。 ・package_info_plus | Flutter Package インストール $ flutter pub add package_info_plus $ flutter pub get 使い方 公式ドキュメントから引用。 import 'package:pa…
Flutterの備忘録。SharedPreferencesを使いたいときは、 shared_preferencesを使うらしい。 ・ shared_preferences | Flutter Package インストール $ flutter pub add shared_preferences $ flutter pub get 使い方 // instanceの取得 final prefs = await …
リストを引っ張って更新するPull To Refreshは、 ListView+RefreshIndicatorでできるっぽい。 @override Widget build(BuildContext context, WidgetRef ref) { return RefreshIndicator( onRefresh: () => _refresh(), child: ListView( children: <Widget>[ // ..</widget>…
Flutterのfreezedパッケージを調べたときの備忘録。 freezedとは Dartでデータクラスのような機能を提供するパッケージ。 コンストラクタだけのシンプルなモデル定義 オブジェクトをクローンできるcopyWithメソッド union-types/pattern matching 自動的なse…
FlutterでQRコードを表示したいなと思ったときに、 いろいろ調べたときの備忘録。 qr_flutterというライブラリを使えばOK。 ・qr_flutter | Flutter Package インストール $ flutter pub add qr_flutter $ flutter pub get 使い方 使い方はシンプルでこんな…
小ネタ。画面の向きを固定したいときは、 SystemChrome.setPreferredOrientations()を使えばOK。 import 'package:flutter/material.dart'; import 'package:flutter/services.dart'; Future<void> main() async { // Flutter Engineの機能を使うので有効化 Widget</void>…
背景色を変える AppBarのbackgroundColorで指定。 class MyAppBar extends StatelessWidget implements PreferredSizeWidget { const MyAppBar({Key? key}) : super(key: key); @override Size get preferredSize => const Size.fromHeight(kToolbarHeight);…
Flutterでキーボードを表示したときに、 BOTTOM OVERFLOWED BY 11 PIXELS と黒と黄色の背景で警告された。。 Scaffoldをつかっているとき、キーボードを表示すると、 自動的に高さを調整してくれるらしい。 ・resizeToAvoidBottomInset property - Scaffold …
Flutterではbuild()のネストが深くなり、見づらくなる。 Widgetをどうやって分割するのがいいのか調べていたときの備忘録。 @_monoさんのツイートにあるとおり、 Widgetクラスを使うのが良さそう。 Widget分割をWidgetクラス・メソッドのどちらでするかの回…
Flutter再開しようと思ったときにやったことのメモ。作業ログ的な備忘録。 インストールまでは終わったので、いろいろ思い出す。 とりあえず、過去に書いた記事を読み直す Flutterのタグをつけていた記事を見直す。 Flutter カテゴリーの記事一覧 - くらげに…
Flutter再開しようと思ったときにやったことのメモ。 作業ログ的な備忘録。 再インストール ・macOS install | Flutter 1.9系から2.1系になってたので、再インストール 最新版をDownload zipを解凍 $ cd ~/.flutter_sdk $ unzip ~/Downloads/flutter_macos_2…
Flutterでカスタムフォントを利用したいなと思ったので、その時調べた備忘録。 フォントファイルを配置するフォルダの作成 まずは、ディレクトリを作成する。 $ mkdir -p assets/fonts/ assets/fonts/に表示したいフォントファイルを配置しておく。 pubspec.…
FlutterでSVGを利用したいなと思ったので、その時調べた備忘録。 flutter_svgパッケージを使うといいらしい。 画像ファイルを配置するフォルダの作成 まずは、ディレクトリを作成する。 $ mkdir -p assets/images/ assets/images/に表示したいsvgファイルを…
Flutterの状態管理について悩んでいたけど、monoさんの記事を読んで、 Riverpodが良さそうだったので、試してみたときの備忘録。 登場人物 進化が早いのと積み重ねが多いので、登場人物が多い。 それぞれ、雑に説明。こんな感じ。 状態の保持 アプリの状態(=…
Flutterをはじめてみたので、忘れないように使ったコマンドをメモ。 アップグレードやチャネルの変更関係 # Flutterのアップグレード $ flutter upgrade # チャネルの確認 $ flutter channel # チャネルの変更 $ flutter channel beta # パッケージのアップ…
FlutterでWebアプリを作ってみたときに調べたときの備忘録。 画面遷移まわりをまとめてみた。 複数画面をルーティングする Navigate with named routes - Flutter ルーティングは、こんな感じででAppに設定する。 void main() => runApp(MyApp()); class MyA…
画面のサイズ(MediaQuery/Size) Flutterで画面サイズを取得するときは、MediaQueryを使うらしい。 Sizeを取得できるので、そこからいろいろする感じ。 @override Widget build(BuildContext context) { // 画面サイズの取得 final Size size = MediaQuery.of…
はじめてFlutterをつかったみたときの備忘録というか所感。 Crieitの1週間でWebサービスをつくる企画 web1weekがあったので、 なかなかやる機会がなかったFlutterに手を付けてみた(´ω`) #web1week 間に合った...(*´ω`*)たし算ゲーム「たすたすたしざん」を…
前々から気になってたFlutter。 Flutter for Webが統合されたっぽいので、そろそろはじめたいなと(´ω`) www.publickey1.jp せっかくなので、 「なにを疑問に思って、なにを参照したか」 をまとめておこうと思ったので、整理してみた(´ω`) 疑問に思ったこと…
結構前からFlutterしたいなと思ってたけど、そろそろはじめれそうだったので、 今まで集めたリンクを整理してみた(´ω`) Twitterリンクも多いけど、気にせずリンク集にしてみた(´ω`) 公式ドキュメント Flutter Documentation - Flutter FlutterAppの基本 | …