2018年にフリーランスになってから無事2年経ったので、振り返ってみようおもう。
1年をとおして思ったこと / 考えていたこと / 2020年やりたいことをまとめてみました。
ざっとまとめると、
- 2年目突入: 2月
- 法人化しました: 1月
- お仕事
- 受託メインでアプリ+Webが多め
- 準委任でスポットも増えてきた
- 自主アプリ
- 資格取得
- IPA データベーススペシャリスト(春)
- その他
- Qiitaデビュー&初デイリートレンド1位
- noteデビュー&初先週もっともスキされた一つに選出
- Crieitデビュー&初30日ランキング1位
- 勉強会デビュー
- コミュニティデビュー
- AbemaTV / GIGAZINE / creiveなどで掲載デビュー
- 2020年やりたいこと
- 積読ハウマッチのグロース
- Flutterの習得
お仕事もそこそこに、自主アプリ的なのがすごかった年...(´ω`)
アウトプットの多い1年だったかも
振り返ってみると、アウトプットが多かった印象かも。
新作アプリや機能追加もいろいろやりつつ、記事もかなり書いた気がする。
というか、自主アプリが全部Nuxt+Firebaseなのもすごい。。
1〜2年やって、Nuxt+Firebaseはだいぶ手に馴染んだ気がする。
そして、外に出るようになった1年
意外と外にも出るようになって、勉強会とかコミュニティに参加するようにも。
Twitterもそんなにやってなくて、
つぶやきも「リリースしました!」くらいの公式アカな感じ。
日常的なつぶやきも増えたのは今年からかも?
そのおかげか交流も増えて、いろんな人と出会えた気がする。
割と、あたかさん(@atagon)ときんみさん(@_kinmi)が絡んでくれてから、
いろいろ広がっていったので感謝しかない。。(´ω`)
フリーでのお仕事はだいぶ慣れてきた感じ
独立直後も、お仕事あるかな〜と不安に思ってたけど、
なんとか生きていける感じで依頼いただける。
前年と変わらず、クラウドソーシングサービスがメインで、
定期的に相談が来る感じで、営業なしでもいけてるのでありがたい。。
いろんな形態の会社さんとお付き合いできるので、
どういうやりかたがよいのかパターンが増えるので、より導入が楽になったかも。
なにより、プロダクトに情熱のある人と関われて、
いろんな分野のものを開発できるのはたのしいなと思う(´ω`)
やっぱりプロフィールとビジネス文章って大事
全体的にプロフィールの内容と実績をみて、相談いただいているよう。
クラウドソーシングサービスも長く使っていくと実績が貯まっていくので、
クライアントへのアピールにも繋がりやすい。
プロフィールもやりたいことを踏まえつつ、
言語とか検索に引っかかりやすいワードを入れるのも良い気がしてる。
問い合わせの際に言語やフレームワークのギャップもなく、
お互い時間を無駄にせず、スムーズに進められる。
プロフィールと評価をみて相談いただくけど、
メールのやりとりとかで好感をもってもらって次に進むことも多い。
後で聞いて、「そこだったのか。。」と思うことも多い。。
たしかに不躾なメールで依頼が来るとぼくも身構えるので、分かる気がする。。
なるべく早く決断できる情報を出す
こなれてきた感として、このあたりがスムーズになった気がする。
人手が足りず、はやく見つけたいお客さんも多いのがわかってきたので、
なるべく早く決断できるようになるといいなと。
基本は予算・期間・仕様がポイントなので、
- とりあえず、ざっと仕様を確認して、超概算の予算/期間を出す
- 超概算の規模感でOKなら、仕様や条件の詳細を詰める
という、2段階方式を採用。
はじめのころは、「細かくいろいろ聞いて見積もりして」という感じだったけど、
要件と予算が合わないことも多く、時間をいただいてしまいがち。。
申し訳がないので、早く条件が合わないことがわかれば、
早く次を探せるのでよいのではないかと思ってやってみてる。
数をこなすと、抑えないといけないポイントも多く分かるし、
続けながら試行錯誤するのが大事。
あと、見積もりはお金をもらう前だけど、
お客さんが幸せになるように動いておくと、結果的に自分も幸せになれる気がする。。
せっかく声かけてもらえたので、なんか持ち帰ってもらえればなと思ってたりする。
2020年は、Webアプリの成長とFlutterをしたい
いままでは、作って置いておくことが多かったけど、
反響をいただいたので、いろいろやってみたいと思ってる。
なので、積読ハウマッチのグロースを中心にがんばりたい。
法人化もしていろいろ打てる手も増えたので、そっちも試せればなと。
あと、Flutterもできるように時間をとっていく予定。
来年にはAndroid/iOS/Webの3つでアプリを出せる土台を作れればなと。
Firebase+Nuxt.js+Flutterができれば、作りたいのを自由に作れそう。
そのあたりをいろいろやりつつ、受託がなくても生きていけるようになりたい!
ので、すこしずつアップグレードしていきたい所存(´ω`)
がんばろう!
お世話になってるコミュニティ
運営者ギルド
個人開発の猛者集団...
猛者だらけだけど、やさしく教えてくれるので、ありがたいコミュニティ。
先人も多く、知見も気づきも得られて、いろいろ考えるようになったかも。
みんながんばってるので、モチベが維持できる...(´ω`)
いいことあると、めっちゃほめてくれる(´ω`)
にゅ〜ぶる会
主婦エンジニアや駆け出しエンジニアが多い初学者向けの勉強コミュニティ
プログラミングだけじゃなくデザインなど、多岐にわたっていて勉強になってる。
いい意味でゆるめを目指す、分報が活発な会(´ω`)
以上!!