AndroidStudio
いろいろやっているとAndroidアプリを開発しはじめるときにいつもやることを忘れるので、その備忘録。その2 環境 Android Studio: 2.3.3 Gradle: 3.3 Android Plugin for Gradle: 2.3.3 Java8 パッケージ構成はこんな感じ <root_package>/ ├── activity ... Activity │ └──</root_package>…
いろいろやっているとAndroidアプリを開発しはじめるときにいつもやることを忘れるので、その備忘録。 環境 Android Studio: 2.3.3 Gradle: 3.3 Android Plugin for Gradle: 2.3.3 Java8 使うライブラリ Gradle Retrolambda Plugin ... AndroidでJava8のラム…
ビルドに時間がかかり過ぎて、時間がもったいない感が。。。 そんなときに、こんな記事を見つけたので、いざトライ! 結果的には、アンコメントしただけですが、体感的に高速なった!! # Project-wide Gradle settings. # IDE (e.g. Android Studio) users:…
AndroidStudioには便利な機能とそのショートカットがあるけど、ついつい忘れてしまうので、そのまとめ。 編集系 Ctrl + Shift + u -> Upper/Lower Caseの変換 (独自alias)Ctrl + Alt + u Shift + Alt + u -> キャメルケース/スネークケースの変換 Ctrl + Spa…
AndroidのSupport Library v4にあるFragmentStatePagerAdapterがいい感じなので使ってたけど、android.support.v4.app.Fragmentからandroid.app.Fragmentに変えたところ、型が一致しなくなって困ったときの備忘録。 環境は、AndroidStudio1.0.2とcom.android…
Android SDKをバージョンアップした際に、不思議なエラーが出たので、その備忘録。 解決はできたけど、なぜ発生したかの原因がはっきりわかってないのでもやもや。 誰か教えてすごいひとm(__)m 追記 今のところ正しいと思う対処法を別の記事で書きました。 …
外部APIを使うAndroidの開発しているデバッグ用のAPIキーとリリース用のAPIキーを分けてたい時がある。 いちいち手で変えてたけど、Build Variantによって使うリソースファイルを変更できるらしい! そのの備忘録。 環境はいつもどおり、Ubuntu14.04 64bitの…
AndroidStudioの起動がおそい。。。 Eclipseのeclipse.iniでヒープ割り当てを増やす感じで、AndroidStudioでもできないものかと調べてみたら、簡単に変更できるらしい。その備忘録。 ちな、環境はUbuntu14.04 64bitのAndroidStudio1.0 RC2。 変更するファイ…