GitHub Actions
開発しているWebサービスでGitHub Actions連携したいな と思ったときに、いろいろ調べたときの備忘録。 GitHubの公式ドキュメントだとこのあたり。 repository_dispatch | ワークフローをトリガーするイベント - GitHub Docs Create a repository dispatch e…
前書いたのの別バージョン。開発中はタグ名じゃなくて、SHORT_SHAにしたい。 www.memory-lovers.blog "on": push: branches: - develop jobs: build_and_deploy: runs-on: ubuntu-latest timeout-minutes: 5 steps: - name: Checuout uses: actions/checkout…
GitHub ActionsとCloudflareを使っているけど、 デプロイ時にキャッシュをパージしたいなと思ってたら、すでにあった(´ω`) ・Cloudflare Purge Cache · Actions · GitHub Marketplace Cloudflare Purge Cacheを試してみたときの備忘録 手動のときはCaching…
GitHub Actions、便利で最近自動でプロイするのに使ってるけど、 失敗時のみメール通知なので、デプロイ成功したかを見にいかないといけない。。 Slackでうまくできないかなと思ってたら、便利なライブラリがあるらしい。 ・rtCamp/action-slack-notify: Git…
とても便利なGitHub Actions。 やっぱやめたいなと思ったとき、yamlでdiasbledできないかなと思って、調べたときの備忘録。 branches-ignoreやtags-ignoreで全指定すればよいっぽい(´ω`) こんな感じ "on": push: # タグ指定で無視 tags-ignore: - "v*.*.*" …
とても便利なGitHub Actions。 Firebase Hostingへのデプロイに使っているけど、 バージョン番号を表示したいなと思い、いろいろ調べたときの備忘録。 調べてみると、環境変数の$GITHUB_REFを使えば、タグ名を取得できるよう。 こんな感じ "on": push: # タ…
GitHub ActionsでFirebase Hostingへデプロイできるようになったので、 試してみたときの備忘録。 HostingへデプロイするGitHub Actionsはいろいろある 以下の2つがあるっぽい。 GitHub Action for Firebase GitHub Actionでfirebase-toolsが利用できるやつ …