くらげになりたい。

くらげのようにふわふわ生きたい日曜プログラマなブログ。趣味の備忘録です。

山梨県の大菩薩嶺に行ってきた(13座目)

山梨県にある日本百名山の一つ、
標高2,057mの大菩薩嶺(だいぼさつれい)に行ってきたので、
感想とか諸々の備忘録(´ω`)

これもヤマノススメで出てきたやつ(*´ω`*)
「はじめての百名山におすすめ!」って書いてあったけど、
寄り道&真冬だったので、結構ハードコースだった

登山コース

今回行ったのはこんな感じ。

全体で6時間弱くらいで、大菩薩嶺までは2時間半くらい

駐車場〜丸川峠

最初は割とハードコース。
稜線までは短距離でかなり高度を上げるので、
結構キツめ。岩をよじ登ったりもする。

丸川峠〜大菩薩嶺

丸川峠までつくとだいぶ緩やかになるけど、
細道を進んでいく感じ。雪も少しあり、かなり寒かった。。

けど、このあたりからいい景色が見えはじめる(*´ω`*)

大菩薩嶺大菩薩峠

大菩薩嶺の山頂自体は、森の中なのでちょっと拍子抜け。。

ただ、そのあとからすごい。。

大菩薩嶺から大菩薩峠までは高い木がない稜線を歩いていけるので、
眺望はかなりよく、ずっと森や山の中だったので、かなり最高。
写真や動画を取りまくってて、ペースはかなり落ちてる(*´ω`*)

大菩薩峠〜天狗棚山

天狗棚山くらいまでいけそうだなと思い、
ちょっと足を伸ばしてみたけどハード寄り。
山道を抜ける急勾配な道。ただこっちの景色もいい。。

大菩薩峠〜ロッヂ長兵衛

こっち側は初級向けの緩やかな道。
スイスイ下っていける感じ。

ロッヂ長兵衛〜上日川峠〜丸川峠分岐駐車場

ロッヂ長兵衛からは、きつくはないけど、ちょっと迷いやすい道。
道路を横切って登山道があったりもするので、地図をよく見ながら進むといいかも。

森の中を進んだり、岩の隙間を通る道もちらほら。
ピンクリボンも多いけど、見つけづらい箇所も多いので注意。
あと、落ち葉で転びやすい&足を捻りやすいので、結構慎重に進んでた。

交通/アクセス

勝沼ICから近めなので、なかなかいい立地。 最寄りの塩山駅などからバスも出ているっぽい。

ただ、冬は運休や通行止めがあるので、事前に確認するのが大事。
山荘はどこもしまってたので、残念。。

また、丸川峠分岐駐車場にはトイレがないので、
ちょっと手前のトイレによっておくとよい感じ。

食べ物/グルメ

山梨といえば、ほうとう(*´ω`*)
名物の「豚肉入りほうとうに」をいただいた!

tabelog.com

千石茶屋が気になってたけど、
通行止めもあるので、やっぱりしまってた。。
2024年は3月9日かららしい。。土日のみ営業。。

tabelog.com

装備/服装

暖冬等はいえ、2000m級の稜線歩きなので、
ちょっと厚めに。それでも寒かった。。
斜線は持っていたけど、使わなかったもの。

ヒートテックコットンタイツのかわりに、 ヒートテックタイツにしてみたけど、
かなりよかった。擦れ感も動きづらさもなく、冷えにくい感じ。
山頂付近だけ氷点下の場所ならこれでいいかも。

今回は使わなかったけど、日の当たらない場所は雪が残っているので、
軽アイゼンは念のため持って行ってよかった。。

バラクラバ(目出し帽)は使わないかなと思ったけど、
丸川峠から風が強くて、すぐ使いはじめた(*´ω`*)

行動食/サプリ

いつもと変わらずこんな感じ。

6時間くらいなので、プロテインはあまり使わなかった。
EAAクエン酸のおかげか疲れを感じにくい気がするので、
最近は常に4本にしてる。翌日の疲れも少なくだいぶいい。


山梨を一望できる絶景で最高だった!!
雷岩から見る景色、ずっと見てられる。。

寄り道しなければ、難しいコースも少ないので、
たしかにはじめごろの日本百名山にちょうどいい(*´ω`*)


いまのところの難易度は、
 高尾山 < 宝登山 < 御岳山
 < 榛名山 / 武甲山  < 大菩薩嶺 / 大山
 < 三ツ峠山 < 黒檜山  < 雲取山丹沢山  < 両神山 < 金峯山 という感じ

次はどこへ行こうかな(*´ω`*)

www.memory-lovers.blog