埼玉県秩父郡長瀞町にある標高468.8mの宝登山にいってきたので、
感想とか諸々の備忘録。4座目(*´ω`*)
宝登山・長瀞アルプスDONE(*´ω`*)
— きらぷか@スプシAPI化&積読のサービス運営中🔥 (@kira_puka) November 12, 2023
曇ってたけど、十分楽しめた(*´ω`*) pic.twitter.com/8Df4h6xJaA
豪華な麓の本社も、
— きらぷか@スプシAPI化&積読のサービス運営中🔥 (@kira_puka) November 12, 2023
厳かな山頂の奥宮も、
どっちもかっこいい(*´ω`*) pic.twitter.com/qEfd7s3gmf
登山コース
コースはこんな感じ。長瀞アルプス縦走する感じだけど、
2〜3時間くらいでいけた。
ロープウェイもあるけど、その区間はそんなに厳しくないので、
歩いて行っても良い感じ。
な感じで、高尾山の次に行く山にちょうどいいかも。
宝登山神社 本社〜宝登山 山頂なら緩やかな坂なので、
片道1時間前後で行けそうな感じ。
宝登山山頂〜長瀞アルプス 登山口のほうは、
山頂付近だけ急な坂や階段があるので注意。
あとはいくつかの峠を超えるので、アップダウンがすこしある。
やばい、思いのほかガチなとこだった(*´ω`*) pic.twitter.com/DMKULlVO9f
— きらぷか@スプシAPI化&積読のサービス運営中🔥 (@kira_puka) November 11, 2023
ちょっといくと、長瀞駅や岩畳もあるので、
そちらの方に足を伸ばしても楽しい(*´ω`*)
長瀞駅付近は食べ物屋もお土産屋もたくさん
食べ物/グルメ
長瀞といえば、そば、豚みそ丼、みそポテト、かき氷などなど、
いろいろあるけど、これをいただいた!
本日、わたしがいただくのは(*´ω`*) pic.twitter.com/FxzFkSTAwl
— きらぷか@スプシAPI化&積読のサービス運営中🔥 (@kira_puka) November 12, 2023
30食限定っぽく、はまぐり塩ラーメンとマグロご飯がめちゃめちゃおいしかった。。(*´ω`*)
デザートなう(*´ω`*)
— きらぷか@スプシAPI化&積読のサービス運営中🔥 (@kira_puka) November 12, 2023
そば粉のたい焼き(*´ω`*)オイシイ pic.twitter.com/6Pby6XQYnJ
そば粉のたいやきというのにつられてこれも
いつもと違った風味でまた食べたいやつ(*´ω`*)
御朱印
宝登山神社 本社&奥宮の2つをGET(*´ω`*)
どちらも書き置きタイプ。
奥宮は人がいなかったけど、本社でいただけると張り紙がしてあったので、
どちらも本社でいただけた。
服装/装備
急な冷え込み+曇なので、寒いだろうと、
ヒートテック/手袋/ネックウォーマー/ニット帽も持ってたけど、
持っていっててよかった感じ(*´ω`*)
登ってるときは暑いけど、
登りはじめや休憩直後とかはやっぱり寒い。。
ネックウォーマーと手袋はあってよかったと思った。。
アウターはこういう防水・防風のマウンテンパーカーに。
ウィンドブレーカー的なあったかいやつ。
ただ、下半身は少し寒かったので、
こういった防寒タイツみたいなのもあるといいのかな?
もうすこしウェアも整えていきたい。。
だいぶ体力をあまり使わない登り方を会得してきた気がする(*´ω`*)
いまのところの難易度は、
高尾山 < 宝登山 < 御岳山 < 大山
という感じ
次はどこへ行こうかな(*´ω`*)